Pop/Soul/Jazz

Pop/Soul/Jazz

タータンチェックの旋風が巻き起こす、70年代青春ポップの決定盤!Bay City Rollersが贈る、甘酸っぱくもエネルギッシュなサウンドが詰まった『Rollin’』

ベイ・シティ・ローラーズの1974年のアルバム『Rollin'』は、彼らのキャリアを決定づけた作品であり、ティーンポップの歴史に燦然と輝く一枚です。イギリス発のバンドながら、アメリカを含む世界中で「Rollermania」と呼ばれる社会現象を巻き起こしたこのアルバムは、キャッチーなメロディ、爽やかで甘いヴォーカル、そしてシンプルながら力強い演奏で構成されています。
Pop/Soul/Jazz

ニューヨーク・パンクの旗手Blondieが、ジャンルの垣根を越えて音楽の冒険へ!『Autoamerican』は、時代を超えて愛される独自のサウンドを獲得した必聴の一枚

1980年にリリースされたブロンディの『Autoamerican』は、バンドにとって大きな転換点となるアルバムだ。それまでのニュー・ウェーブやパンクの枠を超え、ジャズ、レゲエ、ディスコ、ラウンジ・ミュージック、シンフォニック・ポップなど、多様なスタイルを取り入れた意欲作である。『Parallel Lines』(1978年)や『Eat to the Beat』(1979年)で確立したキャッチーでポップなサウンドから一歩踏み出し、より実験的でアーティスティックな方向へと舵を切った作品だ。
Pop/Soul/Jazz

ニュー・ウェーブとヒップホップを融合させた革新的なデビュー作『Einzelhaft』。Falcoが放つ鋭いリリックとクールなビートが、80年代の都会の夜を彩る

オーストリア出身のアーティスト、ファルコ(Falco)が1982年に発表したデビューアルバム『Einzelhaft』は、ニュー・ウェーブとエレクトロ・ポップ、さらにはヒップホップの要素を融合させた先駆的な作品だ。このアルバムは、のちに世界的な大ヒットとなる「Rock Me Amadeus」を生み出したファルコの音楽的ルーツを知るうえで欠かせない一枚であり、彼の独自性と鋭い感性が詰まっている。
Pop/Soul/Jazz

Noah Kahanが描く、故郷への愛、過ぎ去った時間、そして未来への期待が交錯する感動のアルバム『Stick Season (We’ll All Be Here Forever)』。心に深く染み渡るフォーク・アンセムの集大成

アメリカ・バーモント州出身のシンガーソングライター、ノア・カーンが2023年にリリースした『Stick Season (We’ll All Be Here Forever)』は、彼のキャリアを決定づける作品と言えるだろう。2022年にリリースされたオリジナルアルバム『Stick Season』にボーナストラックや新曲を加えたデラックスエディションであり、ノア・カーハンの魅力を余すところなく詰め込んだ一枚となっている。
Pop/Soul/Jazz

プロデューサー集団NEIKEDが贈る『Best Of Hard Drive』は、洗練されたポップセンスと心地よいグルーヴが融合したアルバム!軽快なメロディーと絶妙なビートが織りなす楽曲の数々

スウェーデンの音楽コレクティブ、ネイキッドがリリースした『Best Of Hard Drive』は、彼らがこれまでに発表したヒット曲や未発表トラックを詰め込んだコンピレーション・アルバムだ。ポップ、R&B、エレクトロニカ、ファンクなど多様なジャンルを巧みにブレンドした彼らのサウンドは、キャッチーでありながらも洗練されており、世界中のリスナーを魅了し続けている。本作は、NEIKEDの音楽性を総括する作品として、彼らのクリエイティブな魅力を存分に堪能できるアルバムとなっている。
Pop/Soul/Jazz

80年代ポップの革命児、New Kids On The Blockが世界を席巻!エネルギッシュなビートと甘いバラードが詰まった『Hangin’ Tough』で、ボーイズグループの原点を体感せよ

1988年にリリースされたニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック(NKOTB)のセカンドアルバム『Hangin' Tough』は、ボーイズグループの歴史を語る上で欠かせない一枚だ。デビューアルバム『New Kids on the Block』(1986年)が期待ほどの成功を収めなかった中で、プロデューサーのモーリス・スターがグループのサウンドをより洗練し、ヒットチャートを席巻する大成功へと導いたのがこのアルバムである。
Pop/Soul/Jazz

Niall Horanが紡ぐ『The Show: The Encore』は、美しくも心を揺さぶるメロディの数々!繊細なバラードから力強いアンセムまで、感情の波に身を委ねる贅沢なひととき

ナイル・ホーランの『The Show: The Encore』は、2023年にリリースされたアルバム『The Show』のデラックス版であり、オリジナルの楽曲に加えて新たなコラボレーションやライブ音源を収録した豪華な一枚となっています。ポップとフォークを基盤にしながら、より深みのあるバラードやエネルギッシュなアレンジを加えたことで、ホーランの音楽的成長と多彩な魅力を堪能できる作品となっています。
Pop/Soul/Jazz

心の傷と向き合い、シンセポップの波に乗る——Tears for Fearsの『The Hurting』哀愁漂うメロディと深い歌詞が、時代を超えて響き続ける感情の旅へと誘う

ティアーズ・フォー・フィアーズのデビューアルバム『The Hurting』(1983年)は、ニューウェーブとシンセポップを基盤にしながらも、深い感情を伴った歌詞と独特のサウンドで、後の音楽シーンに大きな影響を与えた作品です。アルバム全体を通じて、幼少期のトラウマや感情の抑圧、人間関係の葛藤といったテーマが繊細かつダイナミックに描かれています。
Pop/Soul/Jazz

Soul II Soulの『Keep On Movin’』は、洗練されたグルーヴとソウルフルなメロディが交差する、UKクラブシーン発の革命的名盤

1989年にリリースされたソウル・トゥー・ソウルのデビューアルバム『Keep On Movin'』は、ソウル、R&B、ダンスミュージックの境界を押し広げ、新たな音楽の地平を切り開いた作品だ。彼らは、ブリティッシュ・ソウルやアシッドジャズ、クラブミュージックといった要素を融合し、当時の音楽シーンに鮮烈なインパクトを与えた。リーダーであるJazzie Bのプロデュースのもと、彼らは洗練されたグルーヴと、温かみのあるヴォーカル、そして独特のアフロ・カリビアンのリズムを組み合わせ、クラブミュージックとR&Bを見事に融合させた新しいスタイルを確立した。
Pop/Soul/Jazz

洗練されたポップとジャズが織りなすエレガントな旅路。Swing Out Sisterが贈る『It’s Better To Travel』。都会的でスタイリッシュな80年代ポップの名盤

1987年にリリースされたスウィング・アウト・シスターのデビューアルバム『It's Better To Travel』は、洗練されたポップサウンドとジャズ、ソウル、ニューウェーブの要素を巧みに融合させた作品です。イギリスの音楽シーンで一際スタイリッシュな輝きを放ったこのアルバムは、80年代のシンセ・ポップの枠を超え、エレガンスとグルーヴを兼ね備えた独自の世界を築き上げました。