1967年にリリースされたThe Paragonsの『On the Beach With the Paragons』は、ロックステディというジャンルの黄金時代を象徴する一枚である。このアルバムには、後に何十年も愛され続ける名曲たちが詰まっており、現在でもジャマイカン・ミュージックの入門として、そして名盤として評価されている。
⬇️アマゾンミュージックで『On the Beach With the Paragons』をチェック⬇️
Amazon MusicでParagonsのOn the Beach: The Anthologyを再生する
Amazon MusicでParagonsのOn the Beach: The Anthology をチェック。Amazon.co.jpにてストリーミング、CD、またはダウンロードでお楽しみください。
ジャンルと音楽性
本作は、スカからロックステディ、そしてレゲエへと音楽的進化を遂げる過渡期に生まれた作品であり、そのサウンドはスローで柔らかく、リズムには心地よいゆらぎがある。ボーカル・ハーモニーを中心に据えたThe Paragonsのスタイルは、後にロックステディの代名詞ともなる。特にリード・ボーカルを務めるジョン・ホルトの声は、穏やかで甘く、聴き手の心に静かに寄り添う。
アーサー・”デューク”・リードがプロデュースを担当し、名門Treasure Isleレーベルからリリースされたこの作品は、当時のスタジオ・ワン作品とは異なる洗練された音像を持ち、都会的かつエモーショナルなムードを漂わせている。
おすすめのトラック
- 「On the Beach」
アルバムの冒頭を飾るタイトル曲にして、彼らの代表曲。軽快なビートに乗せて歌われる浜辺での恋の情景は、ジャマイカの風景とともにリスナーを別世界へ誘う。オーガニックで伸びやかなコーラスが心地よく広がる。 - 「Wear You to the Ball」
後年UB40がカバーして再注目されたナンバー。愛する人を舞踏会に連れていくというロマンティックな願望が、シンプルながらエモーショナルなメロディで表現されている。 - 「Only a Smile」
心を締めつけるようなバラードで、恋愛における繊細な感情を歌う。ジョン・ホルトの深みあるボーカルが際立ち、バックのスムースな演奏と完璧な調和を見せる。 - 「The Tide Is High」
Blondieのカバーで世界的に知られるようになった名曲のオリジナル・バージョン。The Paragons版はより素朴で、ゆったりとしたグルーヴが魅力。原曲の持つ海のような広がりがたまらない。 - 「When the Lights Are Low」
甘く切ないメロディとハーモニーが冴えわたるロマンティックな一曲。日常の終わりに聴きたくなるような温かみがある。
アルバム総評
『On the Beach With the Paragons』は、単なるロックステディの名盤という枠に収まらない、時代と国境を超えて響く普遍的な作品である。恋の喜びと切なさ、夏の記憶、夕暮れの情景——そうした感情と風景を、The Paragonsは極めてナチュラルに描いてみせる。
ジャマイカ音楽の魅力に触れたい人にも、ただ心地よいメロディに身を委ねたい人にも、間違いなくおすすめできるアルバム。今なお新鮮で、そして心にしみる。リズムは穏やかでも、その存在感は確かな輝きを放っている。